Web Syllabus(講義概要)
トップへ戻る 前のページへ戻る
日本語Ⅰ
英文名Japanese LanguageⅠ
科目概要2年後期[1単位]、4群科目、自由、演習
科目責任者高田 史男
担当者小寺 淳子※
教室

実務経験のある教員

日本語教師を20年以上しています。大学や大学院に進学する留学生を数多く指導してきた経験を活かし、現場で必要とされる日本語をお届けします。

卒業・学位授与の方針と当該科目の関連

1. プロフェッショナリズムと倫理: 4. 知的探究と自律的学習: 7. 予防医学:
2. コミュニケーション能力: ◎5. チーム医療: 8. 地域医療:
3. 医学的知識と技術: 6. 医療の質と安全: 9. 国際貢献: ◯

授業の目的

留学生を対象に、日常生活や学内でのコミュニケーションがスムーズに行えるよう日本語の基礎から学習する。
「言葉は文化」であることを踏まえ、日本語の表現や文法のバックグラウンドには日本の習慣や文化が色濃く影響していることを折に触れ意識させる。
「日本語Ⅰ」ではN2レベルの文法を学びながら「読む、聞く、話す、書く」を総合的に学習し、JLPT対策にもつなげていく。

教育内容

前期で学んだことを踏まえ、初級レベルから中級レベルへの日本語をステップアップしていく。

教育方法

教育効果向上のため、現地参加を基本とするが、遠隔地からの参加者についてはオンラインでの参加も可能とする。(対面ハイブリッド)
学習者が積極的に発話する機会を作り、日本語に対する苦手意識をなるべく取り除くようにする。
学習内容に沿った課題については、授業中に模範解答の提示やフィードバックを行う。
宿題に関しては添削を行い、間違いの多い課題に対しては次の時間にフィードバック、解説をする。

授業内容

日時講義テーマ講義内容担当者
19/9(火)1.スタッフ募集のお知らせお知らせを読んで、大切な情報を読み取る。小寺 淳子
29/11(木)2.転任のあいさつ(1)改まった形で思い出話などをして、お別れのスピーチができる。小寺 淳子
39/16(火)2.転任のあいさつ(2)改まった形で今後の展望などを話し、お礼のあいさつができる。小寺 淳子
49/18(木)3.ホテルの仕事仕事などの社会生活の場面での心構えを聞いて理解できる。小寺 淳子
59/25(木)4.台風情報天気予報、台風情報などのニュースを聞いて理解できる。小寺 淳子
69/30(火)5.就職活動(1)自分の困った状況が友達に説明できる。小寺 淳子
710/2(木)5.就職活動(2)自分の困った状況が友達に説明できる。友達の話に共感して励ますことができる。小寺 淳子
810/7(火)6.苦労した5年間(1)自分の困った状況、気持ちを友達に説明できる。友達の状況に共感して励ますことができる。小寺 淳子
910/9(木)6.苦労した5年間(2)自分の状況や決意したことを友達に話せる。小寺 淳子
1010/14(火)7.オオカミと生態系(1)レポートや論説文のこれまでの経緯や状況の説明が理解できる。小寺 淳子
1110/16(木)7.オオカミと生態系(2)レポートや論説文の説明が理解できる。小寺 淳子
1210/21(火)8.取引先でビジネス場面で社会の人との簡単な受け答えができる。小寺 淳子
1310/23(木)9.食べ放題(1)


身近な話題について、友達と自然な表現を使って話せる。

小寺 淳子
1410/28(火)9.食べ放題(2)身近な話題について、友達と自然な表現を使って話せる。小寺 淳子
1510/30(木)10. 満員電車(1)エッセーを読んで、筆者の考え方や感じ方が理解できる。小寺 淳子
1
日時
9/9(火)
講義テーマ
1.スタッフ募集のお知らせ
講義内容
お知らせを読んで、大切な情報を読み取る。
担当者
小寺 淳子
2
日時
9/11(木)
講義テーマ
2.転任のあいさつ(1)
講義内容
改まった形で思い出話などをして、お別れのスピーチができる。
担当者
小寺 淳子
3
日時
9/16(火)
講義テーマ
2.転任のあいさつ(2)
講義内容
改まった形で今後の展望などを話し、お礼のあいさつができる。
担当者
小寺 淳子
4
日時
9/18(木)
講義テーマ
3.ホテルの仕事
講義内容
仕事などの社会生活の場面での心構えを聞いて理解できる。
担当者
小寺 淳子
5
日時
9/25(木)
講義テーマ
4.台風情報
講義内容
天気予報、台風情報などのニュースを聞いて理解できる。
担当者
小寺 淳子
6
日時
9/30(火)
講義テーマ
5.就職活動(1)
講義内容
自分の困った状況が友達に説明できる。
担当者
小寺 淳子
7
日時
10/2(木)
講義テーマ
5.就職活動(2)
講義内容
自分の困った状況が友達に説明できる。友達の話に共感して励ますことができる。
担当者
小寺 淳子
8
日時
10/7(火)
講義テーマ
6.苦労した5年間(1)
講義内容
自分の困った状況、気持ちを友達に説明できる。友達の状況に共感して励ますことができる。
担当者
小寺 淳子
9
日時
10/9(木)
講義テーマ
6.苦労した5年間(2)
講義内容
自分の状況や決意したことを友達に話せる。
担当者
小寺 淳子
10
日時
10/14(火)
講義テーマ
7.オオカミと生態系(1)
講義内容
レポートや論説文のこれまでの経緯や状況の説明が理解できる。
担当者
小寺 淳子
11
日時
10/16(木)
講義テーマ
7.オオカミと生態系(2)
講義内容
レポートや論説文の説明が理解できる。
担当者
小寺 淳子
12
日時
10/21(火)
講義テーマ
8.取引先で
講義内容
ビジネス場面で社会の人との簡単な受け答えができる。
担当者
小寺 淳子
13
日時
10/23(木)
講義テーマ
9.食べ放題(1)


講義内容
身近な話題について、友達と自然な表現を使って話せる。

担当者
小寺 淳子
14
日時
10/28(火)
講義テーマ
9.食べ放題(2)
講義内容
身近な話題について、友達と自然な表現を使って話せる。
担当者
小寺 淳子
15
日時
10/30(木)
講義テーマ
10. 満員電車(1)
講義内容
エッセーを読んで、筆者の考え方や感じ方が理解できる。
担当者
小寺 淳子

準備学習(予習・復習)

予習は困難だが、復習は宿題(プリント)などで随時学習項目の定着を図る。
語彙や漢字については、講義時間内で多くの時間をかけて取り扱うことはせず、学習者の自宅学習に期待する。
【授業外学習時間:15時間】

教材

種別書名著者・編者発行所
参考書TRY!日本語能力試験N2ABKアスク
教科書
署名
著者・編者
発行所
参考書
署名
TRY!日本語能力試験N2
著者・編者
ABK
発行所
アスク

到達目標

場面別に相応しい表現を学び、それを使えるようになる。JLPTN2レベルの文法表現を学ぶ。

評価基準

講義中の課題と宿題で評価する。講義中の課題40%、宿題60%。

その他注意事項

日本留学のチャンスを活かし、日本語を正しく覚え日本語でコミュニケーションが取れるようになりましょう。
授業時間は、18時30分~20時00分です。